「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」無料体験会とシンポジウムの開催
2023年11月1日
日本発の破壊的イノベーションの創出を目指し、挑戦的な研究開発を推進する国の研究プログラム「JSTムーンショット型研究開発事業」の目標3では、「2050年までに、AIとロボットの共進化により、自ら学習・行動し人と共生するロボットを実現」が掲げられています。
目標3の研究開発プロジェクトの一つである「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」において、個々のユーザや環境に合わせて形状や機能が変化し、適切なサービスを提供する適応自在AIロボット群の開発を目指しています。
この活動の一環として下記日程で、「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」無料体験会とシンポジウムが国立長寿医療研究センターにて開催されます。
2023年11月8日(水)、9日(木)、10日(金)、13日(月)
「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」無料体験会
本体験会においては、健康長寿支援ロボットセンターの生活支援実証室およびロボット実証空間において、当プロジェクトで研究開発をしている多数のロボット群・AI技術を一堂に会し、特に活用が期待される介護分野における体験会を実施します。
2023年11月14日(火)
「活力ある社会を創る適応自在AIロボット群」シンポジウム
本シンポジウムでは、当プロジェクトが目指す2050年の社会像とテクノロジーの展望を示すとともに、2030年の介護分野での活用を目指した研究開発項目の内容や、国際連携に関する取り組みを紹介します。
シンポジウム後には、健康長寿支援ロボットセンターにおいて、本プロジェクトで研究開発をしている多数のロボット群・AI技術の中で、特に活用が期待される介護分野におけるデモンストレーションを実施します。
デモンストレーション後には、ロボット群・AI技術の介護分野での活用を目指した討論会を実施します(希望者のみ)。
それぞれ詳細はPDFファイルをご確認ください。
参加は無料でどなたでもご参加できます。参加を希望される方は申込フォームより、事前にお申込み下さい。
※Microsoft formsのサイトへアクセスします。
▶ 【無料体験会】お申込みフォームへ
▶ 【シンポジウム】お申込みフォームへ
介護ロボットに関心のある方、開発に取り組んでいる方、医療・福祉・介護関係者、皆さまのご参加をお待ちしております。
Wellness Valley Mobility Friendly Day 2023開催のお知らせ
2023年10月12日
来る2023年11月22日(水)に、Wellness Valley Mobility Friendly Day 2023を国立長寿医療研究センターにて開催致します。
トヨタ自動車が取り組む「身体の不自由な方や高齢の方を対象とした車両と自動車アクセサリー」の事例紹介やデモンストレーション展示を行うとともに、「医療・介護の現場や生活の場での導入のポイント」や「今後期待される開発」などをテーマにセミナーを行います。
参加を希望される方は下記URLにある申込フォームより、事前にお申込み下さい。
▶ https://www.city.obu.aichi.jp/wv/wv_event/1028903.html
身体の不自由な方や高齢者の方を対象に在宅または施設にて医療、介護、リハビリテーション業務に従事する皆様。特に車での移動のサポートをされている皆様のご参加をお待ちしております。
「なごみの郷」様のFT care導入エピソードを動画で紹介
2023年10月4日
当窓口の体験展示にも設置中の介護記録ソフトFT careについて、地域密着型複合施設における導入事例を動画でご紹介しています。
現場スタッフの生の声をきくことができますので、ぜひご覧ください。
WEBセミナー「介護現場の可能性を引き出すテクノロジー導入の実践知とは」オンデマンド配信
2023年8月31日
先日、2023年8月8日にWEBセミナー「介護現場の可能性を引き出すテクノロジー導入の実践知とは」を開催致しました。介護事業所の経営層・ミドル層、自治体職員、その他介護分野へ参入お考えの開発企業など介護現場に多方面から関わられる皆さまに、ぜひご視聴いただければ幸いです。また、介護に関心のある一般の方もご覧ください。
9月30日までの期間限定公開ですので、ぜひお早めにご視聴ください。
【公開期間:2023年9月30日まで】
WEBセミナー「介護現場の可能性を引き出すテクノロジー導入の実践知とは」 オンデマンド配信
2023年3月1日
先日、2023年2月7日にWEBセミナー「介護現場の可能性を引き出すテクノロジー導入の実践知とは」を開催致しました。介護事業所の経営層・ミドル層、自治体職員、その他介護分野へ参入お考えの開発企業など介護現場に多方面から関わられる皆さまに、ぜひご視聴いただければ幸いです。また、介護に関心のある一般の方もご覧いただけます。
3月31日までの期間限定公開ですので、ぜひお早めにご視聴ください。
【公開期間:2023年3月31日まで】
Webセミナー「在宅系介護ロボットに期待するもの」オンデマンド配信
2022年2月3日
高齢者の在宅生活を支えるテクノロジーに求められるもの、および今後の展望について紹介するWebセミナーを2022年1月18日に開催いたしました。介護ロボット開発企業の方々、在宅医療・介護従事者ならびに介護施設職員の方々、これからの医療や介護を担う学生・教員・研究員の方々などにぜひご視聴いただければ幸いです。
また、介護に関心のある一般の方もご覧いただけます。2月28日までの期間限定公開ですので、ぜひお早めにご視聴ください。
【公開期間:2022年2月28日まで】
「ゆいま〜る大曽根様」体験エピソードを動画で紹介
2022年1月20日
リビングラボが取材にお伺いし、当ホームページで紹介する「介護ロボットの体験エピソード」シリーズ。第2弾は、サービス付き高齢者住宅で活躍するアザラシ型ロボット「パロ」の事例を動画でご紹介。
「メドック東浦様」体験エピソードを動画で紹介
2021年12月27日
リビングラボが取材にお伺いし、当ホームページで紹介する「介護ロボットの体験エピソード」シリーズ。第1弾は、デイサービスのスタッフ間で「インカム」をコミュニケーションツールとして活用されている事例を動画でご紹介。
愛知県との共催でオンライン研修会を開催しました
2021年2月24日
2020年12月24日に、研修会「超高齢社会における介護のあり方を考える ロボットが変える介護現場の未来 −介護ロボットの導入と活用のためのポイント−」をオンライン(Zoomウェビナー)にて開催しました。本研修会は、国立長寿医療研究センター(厚生労働省令和2年度介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム構築事業)および愛知県(あいちロボット産業クラスター推進協議会 第15回医療・介護等分野ロボット実用化ワーキンググループ)の共催により実施しました。
はじめに、国立長寿医療研究センター理事長であり、あいちロボット産業クラスター推進協議会 医療・介護等分野ロボット実用化ワーキンググループ座長を務める荒井秀典より開会挨拶を述べたのち、介護ロボットへの期待と導入活用支援に関する3講演、および「介護ロボットを現場で活用するポイント」と題したシンポジウムを行いました。シンポジウムの最後には公開討議の時間を設け、ウェビナー参加者より質問やコメントを受けて登壇者がこれに答える場面もありました。最後に、国立長寿医療研究センター副院長、健康長寿支援ロボットセンター長である近藤和泉が閉会の辞を述べ、2時間に及ぶ会を終了いたしました。
当日は、介護ロボットにご興味のある医療・介護・福祉関係者の方々、ロボット開発企業の方々、大学・研究機関の方々など計106名にご登録・ご視聴いただき、また終了後アンケートには各方面から様々なご意見をいただきました。なかでも、介護施設への実際の導入成功事例をもっと取り上げてほしい、との声が多くありましたので、今後当ホームページ等でご紹介していくことを検討していきます。